2013年04月05日

3月28、29日「ミッキーの映画日記」世界遺産のカトゥーンバに


娘に『バグダッド・カフェ』のようなモーテルに泊まりたいと一泊旅行をリクエストしていたら、世界遺産のカトゥーンバに連れて行ってくれた。

電車にのり、2時間半。
途中電車内に煙が入り込んでくるほどの山火事にあってがく〜(落胆した顔)驚く。
モーテルは近代的な簡素なもので気に入ったが、
もっと気に入ったのは原因がわからない「電気事件/予約した部屋だけTVテレビと手元スタンドが点かないアクシデント」で3回もやり直してくれたが、支配人が部屋のドアを閉めたとたん、また消えるのだ。
とうとう部屋を変えてくれた。

そして、その支配人の方が、なんと、なんと『ムカデ人間』の医師そっくり!
娘もそのDVDを見ていたので二人が一致してそう思ったから間違えなしだ!
娘も私も「ムカデにされるなら先頭がいい」「先頭の男優さんの北村昭博さん、今度『クソすばらしいこの世界』という映画に出るに〜」などわーい(嬉しい顔)笑いあった。
翌日、証拠として、そのムカデ医師似支配人に「記念に写真を」と思ったが、若い方と変わっていた。残念。バッド(下向き矢印)
posted by mikiko at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ミッキーの映画日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2000年香港映画祭レスリー・チャンのサインにあの日を思い出す (咲)

張國榮(レスリー・チャン)が旅立って10年が経ちました。
4月1日、共に彼を追いかけた友たちと、それこそ名前に惹かれて「張家」というお店で集まりました。会えば、あっという間にあの頃に戻っておしゃべりに花が咲きます。記憶の中のレスリーは美しいままですが、それなりに10年経った私たち・・・ でも、レスリーを思う気持ちはいついつまでも変わりません。
現在シネマート六本木で開かれているレスリー・チャンメモリアル。ロビーに2000年に渋谷で開かれた香港映画祭のサインボードが置いてあって、あ〜これ、ちゃんと保管してあったんだと嬉しくなりました。
IMG_8197.JPG
IMG_8219.JPG
第13回東京国際映画祭協賛企画として開催された香港映画祭。オープニングセレモニーが行われたのは、2000年10月30日のことでした。渋谷東急で『恋戦。OKINAWA Rendez-vous』上映前のレスリーの舞台挨拶が終わるやいなや、映画を観ないで、皆で雨の中、人波をかき分けてオーチャードホールに向かったのでした。通りの向こうから、レスリーがサインをして、観衆に手を振ってくれた姿をまざまざと思い出します。
その後のオープニング・セレモニーで撮ったお気に入りのショット
hongkong eigasai.jpg

さて、レスリー・チャンメモリアル。3日にシネマート六本木に行った時には、カメラを持ってなくて、4日、朝頑張って10時50分からの『ルージュ』を観に行った時にサインボードやたくさんの映画のポスターをカメラにおさめました。何度も観た映画も、スクリーンで観るのは格別。レスリーのふっとした表情にときめく私でした。
IMG_8196.JPG
思えば、最初にレスリーにときめいたのは、この横顔でした・・・

レスリー・チャンメモリアルは、シネマート六本木、心斎橋で4月19日まで開催中
http://www.cinemart.co.jp/theater/special/leslie-cheung/lineup_02.htmlIMG_8214.JPG


posted by sakiko at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする