2013年05月06日

府中・大國魂神社のくらやみ祭りで神戸のだんじりに出会いました! (咲)

GW、いかがお過ごしでしたか〜
4日、府中・大國魂神社のくらやみ祭りに行ってきました。
12時半から萬燈大会。40キロ強ある萬燈を一人でぐるぐる回す競技。持ち時間2分。萬燈の美しさ、振り方、持ち手の交代は身体が触れていないかなどが審査の対象。新緑の境内に掛け声の響く中、花が舞うのを楽しみました。
IMG_8675.JPG
今年一番のお気に入り♪ こぼれるような藤の花。

5時からの太鼓の響宴まで、会社勤めしていた頃の先輩女性と上海料理のお店でおしゃべり。よく一緒に香港に行った方なのですが、香港ポップスが流れていて「懐かしわね〜」と香港の思い出話をしていたら、『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の中でかかっていた曲が聴こえてきて、さらにレスリー・チャンとアニタ・ムイのデュエット曲が・・・ 時が止まりました。

4時半過ぎ、大國魂神社に向かうけやき通りに行ったら山車が数台。その中に、1基だけ故郷・神戸のだんじりに似たものが。ちょうど食事中に神戸の同級生から「今日はだんじり祭りですよ〜」と写真が届いていたので確認したら、そっくり! その後のアナウンスでまさに私の住んでいた東灘区から譲り受けたものと判明。滅多にメールをくれることのない同級生からタイムリーに写真が届いたのも奇遇なことでした。映画やドラマでそんな現象が描かれていると、ありえない!と思ってしまうけれど、噂をすれば影ってあるのですよねぇ。

IMG_8697.JPG
府中・寿町のだんじり。
帰宅してネットで検索したら、「1995年1月17日の阪神・淡路大震災で難を逃れた神戸市東灘区中御影地車保存会の所有していただんじりを、2003年1月、山車を持っていなかった府中囃子保存会寿町支部が譲り受けた」とありました。

okamoto_danjiri2.jpg
神戸の同級生Y君から「I君、写ってないけど、岡本のだんじりに乗ってます」と送ってきた写真。I君は2年前に交通事故に遭い瀕死の状態で病院に担ぎ込まれたのですが、「三途の川を渡ったら、“おまえ、家族おるやろ。帰り”と言われて戻ってきたんや」と昨年語っていました。いや〜元気になってよかったです。

IMG_8708.JPG
鳥居前で太鼓の饗宴
提灯を降ろすのが太鼓を敲いていいよという合図

IMG_8727.JPG
太鼓の饗宴の後、6時からの山車の巡行を待つ山車を見物。巡行は観ないで帰りましたが、盛りだくさんのお祭りの一日でした。
posted by sakiko at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする