2014年06月08日

今年のショートショート フィルムフェスティバルは全作品無料! (咲)

5月29日に開幕した「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (略称:SSFF & ASIA)」。気になる作品はたくさんあるけれど、次号シネジャ91号の第一回目の編集日を6月7日に控えていて、それどころじゃない日々・・・  
でも、プログラム「CANNES」(カンヌ映画祭出品作セレクト)は、6本のうち3本がイラン、トルコ、パレスチナ。これはどうしても観たい! 6日の朝、大雨の中、頑張ってラフォーレ原宿まで行ってきました。

イランの作品2本を日本イラン文化交流協会のメーリングリストで情報流した時に、サイトをチェックしてみたものの、チケット代がおいくらかわからなかったのですが、まぁ行けばわかると行ってみたら、なぁんと今年は全作品無料! 太っ腹です。

気になっていた3本は、ぞれぞれ国情を背景にした秀作でした。ほかの3本も、もちろん優れた作品でした。
Cannes-04_Silent.jpg
中でも2012年のカンヌ映画祭で短編パルムドールをとったトルコの『沈黙』は特に心に残る作品でした。1984年のディヤルバクルが舞台。クルド語の使用を禁止されていた時代。刑務所の面会室の黒板に大きく「トルコ語で大いに語り合いましょう」と書いてあります。皆、逆らうように黙って手を取りあって見つめあっているのです。そのうち足を絡み合わせる夫婦・・・ 何も持ちこめないので、奥さんが新しい男物の靴を履いて面会にいどんだのでした。(すみません、ネタばれで‥)  
観終わって、アンケートに答えたら、立派な分厚いパンフレットをくださいました。

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」
ラフォーレ原宿では、本日6/8(日)まで。
横浜・ブリリア ショートショート シアターでは6/16まで開催されています。
サイトで、事前予約もできます。
http://www.shortshorts.org/2014/

さて、昨日、Sさん宅に6人集まり、91号のページ割りを中心に第一回目の編集。
記事の順番や、奇数ページの原稿をどう組み合わせようと、あ〜だこ〜だと言いながら、なんとかページ割りを終えて、ホッ。その後は、Sさんの美味しい手料理をいただきながらおしゃべり。このひと時が楽しいのですねぇ。
でも、原稿は未完成! あと1週間、頑張らなくっちゃ。
posted by sakiko at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする