2014年11月16日

TIFFの次はTOKYO FILMeX

なんだか寒いですね。
気がつけばもう冬の装い。銀座ではイルミネーションが輝いていました。

TIFFの記事を最後に押し込んで、シネマジャーナル92号入稿。
完璧!と言い切れないのが辛いところで、なんやかやと訂正が出ました。
月末に無事お届けできますように。

さて今度は FILMeXです。作家性の強いのが特徴の映画祭。
11/22〜11/30の会期中に全部観ようと思えば観切れるスケジュールなのがありがたいです。
手分けしても、まだ制覇したことがないのですが。

第15回東京フィルメックス / TOKYO FILMeX 2014

期 間: 2014年11月22日(土) 〜 11月30日(日)  (全9日間)

会 場: 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン) (メイン会場:11/22(土)〜11/30(日))
       TOHOシネマズ 日劇 (レイトショー会場:11/22(土)〜11/30(日))
       (セミナー会場)三菱地所 レジデンス ラウンジ
       (共催企画 Talents Tokyo 2014) 有楽町朝日スクエア (11/24(月)〜11/29(土))
       (連動企画 特集上映1960-破壊と創造のとき-)ヒューマントラストシネマ有楽町

上映作品: 東京フィルメックス・コンペティション ...............  9作品
       特別招待作品 ....................................... 11作品
       特集上映 1960 -破壊と創造のとき- .............  3作品
       特集上映 デヴィッド・クローネンバーグ ...........   2作品

cover.jpg

節目となる第15回開催を記念して、単行本『この映画を観れば世界がわかる』が発売されました。
まだ入手していませんが、楽しみです。
そして肝心のラインナップはこちらでどうぞ。
チケットぴあでの前売り券発売は19日までです。
続きを読む
posted by shiraishi at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする