2015年12月31日
戦後70年の年、締め括りは『杉原千畝 スギハラチウネ』 (咲)
今年最後の映画は何にしようと思い巡らせ、戦後70年の年にふさわしいものをと『杉原千畝 スギハラチウネ』に決定。ドイツに迫害を受けていたユダヤ人にヴィザを発給し、多くの人の命を救った美談は、今は有名ですが、戦後、外務省では独断で行った行為ゆえに抹殺され、杉原自身も退官したことを知りました。
また、杉原千畝が諜報活動に長けた人だったことも知りました。ベルリン駐箚中、ドイツがソ連に侵攻する動きを察知し、日本のアジア進出にドイツのバックアップを得られないと判断。本国にアメリカと戦争になった場合は負けると進言するのですが黙殺されてしまいます。ソ連から【ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)】として警戒され、モスクワに赴任できなかったほどの人物の意見に耳を貸さなかった日本政府の対応が悔やまれます。
このことで思い出したのが、父からよく聞かされた話。
真珠湾攻撃の前夜、高校の同級生たちと蕎麦屋で戦争になるかどうかが話題になり、父は「アメリカのような大国と戦争したら負けるに決まっているから戦争するはずがない」と断言したそうです。二十歳前の父でも、そう思ったのに、なぜ日本は戦争に突入してしまったのでしょう・・・ ここでこれ以上論じるのはやめておきますが、今も世界の各地で戦争が絶えないことを憂うばかりです。
ところで、杉原千畝は時間のある限りヴィザを発給し続けました。私は、かつて勤務していた商社でマリ共和国名誉領事館の業務を担当したことがあります。年末年始を前に、旅行会社3社からアフリカ各国を巡るツアー参加者のヴィザ申請が一気にきて、一日で60人以上のヴィザを発給したことがありました。ゴム印を押して、有効期限を入れて、サインをするだけですが、それでも結構大変な作業。杉原千畝は腕が痛くなりながらもユダヤ人のことを思いながら頑張ったのだと想像します。
そして、仕事で縁があって愛着のあるマリの国ですが、そのマリでイスラーム過激派によって伝統文化が破壊されている姿を描いた映画『禁じられた歌声』が現在ユーロスペースで公開中です。
クルアーンがいかようにも解釈できるのを逆手にとって、過激派が善良な民の幸せをつぶしていることをひしひしと感じさせてくれる映画でした。
各地で席捲している過激派。何が過激派を生み出したのでしょう。その要因を解決しない限り、平和は訪れそうにありません。
70年、戦争に巻き込まれなかった日本。ますます混迷の世界情勢の中で、日本は2016年、どんな年を迎えるのでしょう・・・
良い年になることを祈るばかりです。
冬コミケ、食っちゃ寝じゃなくて、食っちゃ映画談義でした (咲)
時の経つのが早過ぎて、もう今年も終わり?と実感がわかないのですが、まぎれもなく、年末の風物詩の冬コミケ。昨日30日、今回はどんな出会いがあるかなぁ〜と、シネジャの配置場所 東地区“ヤ”ブロック−25bを目指しました。位置を勘違いして、すご〜く遠回りしてやっと到着。名古屋のミッキーさんが机の上を綺麗にして待ちくたびれてました。(長机の上にある折りたたみ椅子二つを降ろし、山のように積んであるチラシを除けるという作業があるのです。)
お隣は、今回もインド映画本。でも、夏コミケの時とは違う、初参加の関西の若い女性たち。塚口の映画館でマサラ上映を楽しんでいるそうで、シャルワールカミーズ姿。シク教徒のアクシャイ・クマールのファンとのこと。しばしシク教の話で盛り上がってしまいました。
さて、売り場の設営。インド映画掲載号を、お隣のそばに並べてみます。(他力本願!)
店ができあがった頃に、読者のNさまが到着。(グループに3枚、9時までに入場できる通行券が発行されるのです。)
ミッキー副店長
レスリー・チャンのファンの集まり「哥哥的一天」でお馴染みの写真家・島津美穂さんが今回もコミケのボランティアスタッフで入っていらして、美味しいチョコレートの差し入れをしてくださいました。(神戸の私の生まれた家の近くのお店のもので嬉しい♪)
ミッキーさん差し入れのサンドイッチをさっそくいただいているうちに、開場時間の10時。静かな拍手が会場いっぱいに広がります。
5分もしないうちにお客様。顔馴染みの広島の映画青年。今回も配置場所が少し離れてしまいました。その後も次々に覗いてくださる方と映画談義。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は、映画の日で安い1月1日に観ますというSF好きの青年。
知人の日本人監督がサイパンでアメリカ資本で映画を撮っているという女性の方。
タイ映画が面白いというおじさま。
中学生の時に先生がインド映画のDVDを教室で見せてくれたのがきっかけでインド映画に興味を持ったという青年。(いや〜 いい先生!)
ロシアや東欧の特集をぜひ組んでくださいという青年。キルギス映画のことを掲載した号をお買い求めくださいました。ジョージア(グルジア)映画の掲載号もあったのを忘れてました。しまった〜!
「作りがしっかりしているので」と新刊購入のお顔に覚えのある青年。この言葉は嬉しかったです。
「どんなサークルですか?」と若い男性に聞かれ、「1987年に女性3人で始めた映画誌ですが、生まれてませんよね?」と答えたら、学生さん! シネジャの創刊は彼の生まれるはるか前でした。興味津々でシネジャを手にとってくださったのですが、明日もコミケに来るし予算が・・・とつぶやかれたので、思わず学生割引にしてしまいました。
午後、ドニー・イェン本を作っている香港映画ファンのご夫妻が二人そろっていらしたので、あれ?っと思ったら、「今回は落ちました」と出展できなかったそう。
夏コミケに来られなかったと、1年分3冊まとめて買ってくださった女性。
こんな感じで、わりとまんべんなくお客様が続いている合間にも、差し入れのおにぎりやお菓子を食べ続けていたら、1時半ごろ、高校の同級生の男の子(今はもちろん私と同じシニア世代)がふいに現われました。 前日、facebookで宣伝した時に、「寄れませんが頑張ってください」のメッセージをいただいていたので、まさか来てくれるとはとびっくり〜
ずっと座りっぱなしだったので、同級生と一緒に会場を回ってみました。コミケ初体験とのことで、興味を持ちそうな旅本のコーナーを確認したら、シネジャの東地区とは離れた西地区。近道への出口まで送っていったら、出口近くで、そもそもコミケ出展を勧めてくださった友人夫妻にばったり! 今回、前もって連絡するのを失念してしまって、朝、彼女のサイトを確認してみたら、家の改装中。もしかして出展してないのかと思っていたのですが、運良く会えました。西地区に行くというので、同級生を彼らに託してお別れ。
戻ってみたら、30分ほど席をはずしている間に、3冊売れていました!
ちょうどシネジャの千絵さんが古河名物のかりんとうを持って陣中見舞いに。
今年最後の映画を観に行くという彼女を見送った後、隣のインド本から流れてきてくださった豊橋の映画サークルの男性の方と話したりしているうちに3時。
4時まで出展権利はあるのですが、次の夏コミケの出展費用も確保できたので撤収!
お買い求めくださった方、興味を持って覗いてくださった方、差し入れをくださった方、ほんとうにありがとうございました。 お陰様で、よく食べ、よくしゃべったコミケでした。これだからやめられない。夏コミケもどうぞよろしくお願いします♪
お隣は、今回もインド映画本。でも、夏コミケの時とは違う、初参加の関西の若い女性たち。塚口の映画館でマサラ上映を楽しんでいるそうで、シャルワールカミーズ姿。シク教徒のアクシャイ・クマールのファンとのこと。しばしシク教の話で盛り上がってしまいました。
さて、売り場の設営。インド映画掲載号を、お隣のそばに並べてみます。(他力本願!)
店ができあがった頃に、読者のNさまが到着。(グループに3枚、9時までに入場できる通行券が発行されるのです。)
ミッキー副店長
レスリー・チャンのファンの集まり「哥哥的一天」でお馴染みの写真家・島津美穂さんが今回もコミケのボランティアスタッフで入っていらして、美味しいチョコレートの差し入れをしてくださいました。(神戸の私の生まれた家の近くのお店のもので嬉しい♪)
ミッキーさん差し入れのサンドイッチをさっそくいただいているうちに、開場時間の10時。静かな拍手が会場いっぱいに広がります。
5分もしないうちにお客様。顔馴染みの広島の映画青年。今回も配置場所が少し離れてしまいました。その後も次々に覗いてくださる方と映画談義。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は、映画の日で安い1月1日に観ますというSF好きの青年。
知人の日本人監督がサイパンでアメリカ資本で映画を撮っているという女性の方。
タイ映画が面白いというおじさま。
中学生の時に先生がインド映画のDVDを教室で見せてくれたのがきっかけでインド映画に興味を持ったという青年。(いや〜 いい先生!)
ロシアや東欧の特集をぜひ組んでくださいという青年。キルギス映画のことを掲載した号をお買い求めくださいました。ジョージア(グルジア)映画の掲載号もあったのを忘れてました。しまった〜!
「作りがしっかりしているので」と新刊購入のお顔に覚えのある青年。この言葉は嬉しかったです。
「どんなサークルですか?」と若い男性に聞かれ、「1987年に女性3人で始めた映画誌ですが、生まれてませんよね?」と答えたら、学生さん! シネジャの創刊は彼の生まれるはるか前でした。興味津々でシネジャを手にとってくださったのですが、明日もコミケに来るし予算が・・・とつぶやかれたので、思わず学生割引にしてしまいました。
午後、ドニー・イェン本を作っている香港映画ファンのご夫妻が二人そろっていらしたので、あれ?っと思ったら、「今回は落ちました」と出展できなかったそう。
夏コミケに来られなかったと、1年分3冊まとめて買ってくださった女性。
こんな感じで、わりとまんべんなくお客様が続いている合間にも、差し入れのおにぎりやお菓子を食べ続けていたら、1時半ごろ、高校の同級生の男の子(今はもちろん私と同じシニア世代)がふいに現われました。 前日、facebookで宣伝した時に、「寄れませんが頑張ってください」のメッセージをいただいていたので、まさか来てくれるとはとびっくり〜
ずっと座りっぱなしだったので、同級生と一緒に会場を回ってみました。コミケ初体験とのことで、興味を持ちそうな旅本のコーナーを確認したら、シネジャの東地区とは離れた西地区。近道への出口まで送っていったら、出口近くで、そもそもコミケ出展を勧めてくださった友人夫妻にばったり! 今回、前もって連絡するのを失念してしまって、朝、彼女のサイトを確認してみたら、家の改装中。もしかして出展してないのかと思っていたのですが、運良く会えました。西地区に行くというので、同級生を彼らに託してお別れ。
戻ってみたら、30分ほど席をはずしている間に、3冊売れていました!
ちょうどシネジャの千絵さんが古河名物のかりんとうを持って陣中見舞いに。
今年最後の映画を観に行くという彼女を見送った後、隣のインド本から流れてきてくださった豊橋の映画サークルの男性の方と話したりしているうちに3時。
4時まで出展権利はあるのですが、次の夏コミケの出展費用も確保できたので撤収!
お買い求めくださった方、興味を持って覗いてくださった方、差し入れをくださった方、ほんとうにありがとうございました。 お陰様で、よく食べ、よくしゃべったコミケでした。これだからやめられない。夏コミケもどうぞよろしくお願いします♪