2016年10月27日

東京国際映画祭 26日、27日

26日(水)プログラムと予定表片手に映画に走り回る日々が始まりました。
(暁)さん中国映画週間、(咲)さんは中東関連、(美)さんは日本映画、私はコンペ(事前試写で8本鑑賞済みなので、ちょっと楽)とアニメ、なんとなく分業体制です。
一般上映と別に要予約のプレス試写がありますが、今年は六本木通りに面したEXシアターの上映の一部に入場できました。予約の取れなかったコンペ作品『7分間』『シェッドスキン・パパ』2本をこちらで観ることができて助かりました。どちらもゲストトークつき。
IMG_1756s.jpg

ほかに特別招待作品のアニメ『この世界の片隅に』(日本/11月12日公開)とアジアの未来部門『サラワク』(インドネシア)鑑賞。ロビーや出入り口付近に監督や出演俳優の方々が「ふつうに」いらっしゃいます。これぞ映画祭!

27日(木)
アジアの未来部門『底辺から走り出せ』(中国) 元ロックスターが主人公の物語。オーディションのシーンで、若い男性が「我是一隻小小鳥」を歌いました。台湾の歌手李宗盛の作で、とても好きな歌なので一人喜んでしまいました。
異色のコンペ作品『ダイ・ビューティフル』(フィリピン)のQ&Aへ。主演のパオロ・バレステロスさんはレッドカーペットでアンジェリーナ・ジョリーそっくりのメイクとドレス姿で登場した方。質問にもありましたが、もし受賞するなら主演男優と主演女優のどちらになるんでしょう?ご本人は「どっちも!」w
IMG_1783s.jpg

ヒルズ52F展望台で開催中の「大都市に迫る空想脅威展」(11月13日まで)へ。
撮影OKです。
http://www.roppongihills.com/tcv/jp/event/kusoukyoui/
都市模型とガメラが好きな方はぜひ。永井豪さんのサインにデビルマンが添えてありました!

「歌舞伎座スペシャルナイト」取材
IMG_1883s2.jpg

まずは歌舞伎座正面で古舘伊知郎さん、尾上菊之助さん、片岡一郎さんのフォトセッション。
プログラムは古舘伊知郎さんトーク&初の弁士挑戦の『血煙高田馬場』、弁士片岡一郎さんの『忠臣蔵 デジタル最長版』、尾上菊之助さんの舞踊「鷺娘」。古舘さんの機関銃なみの早口、同時通訳の方に深く同情申し上げます。後ろ髪引かれながら途中退場したので続きは(咲)さんにバトンタッチ。(白)
posted by shiraishi at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京国際映画祭開幕

■開催期間:10月25日(火)〜11月3日(木・祝) 
■会場:六本木ヒルズ、EXシアター六本木(港区)他都内の各劇場・ホールを使用
■オフィシャルHP:http://www.tiff-jp.net
IMG_1732s.jpg

開会前日の24日(月)、今年のオープニング作品『マダム・フローレンス 夢みるふたり』の主演女優メリル・ストリープの記者会見がありました。私は所用で横浜から滑り込みで参加。写真撮影には間に合いました。大女優の貫禄に圧倒されましたが、笑顔の受け答えもすてきでチャーミングな方。

25日(火)
レッドカーペットは取材できなかったので、公式HPから動画で見せてもらいました。
途中で一時小雨になったものの、無事終了したようで何よりです。(白)
posted by shiraishi at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする