2018年02月12日

節分の日に、父と福島菊次郎さん写真展 (咲)

2月3日(土)父と一緒に近くの高幡不動尊の節分会へ。
まずは、奥の院から年男年女やゲストが、お坊様に先導されて歩いてくるのを参道でお迎え。このところ毎年通っていて、立ち位置もばっちり!
ゲストの照英さんや相田翔子ちゃんからも手渡しで豆をいただきました♪
DSCF4347 setsubun 320.jpg

1時の回の豆撒き見物を終えて、府中へ。
暁さんから、府中グリーンプラザで反権力の報道写真家、福島菊次郎さんの写真展が開かれていると聞いて、ランチをとりがてら、見に行くことにした次第。

映画『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』(長谷川三郎監督)で、その生き様が描かれた福島菊次郎さん。
写真展のタイトルは 「福島菊次郎が問う『戦後』原爆・基地・三里塚」

kikujirou.jpg

受付で、いつお亡くなりになったのか確認したら、2015年9月に94歳で旅立たれたとのこと。菊次郎さんは、1921年生まれ。父は一つ下の1922年生まれ。「95歳です」と受付の方にお伝えしたら、「まぁ〜お元気で」と感心されました。
「目も見えにくくなったし、耳も聴こえにくくなりました」と父。
「聴く耳は前から持ちませんから」と私。
「え?」と、ほら、父には聴こえていませんでした。

そんな父ですが、菊次郎さんが追い続けた広島の被爆者の方の姿を食い入るように見て、「よく撮ったね」と。
自衛隊の写真からは、「“自衛隊は軍隊じゃない”という政府の主張がまやかしだということが伝わってくるね」と。
戦争の時代を生きた同世代だからこそ、菊次郎さんの写真に込めた思いは、実感として父に伝わったようです。誘っていってよかったなと思いました。

写真展のことを教えてくれた暁さんとも、会場でばったり。
父と一緒に気骨ある写真展を見られたのも暁さんのお陰。感謝です。

その暁さんによる『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』長谷川三郎監督インタビューは、こちらでお読みください!
http://www.cinemajournal.net/special/2012/nipponnouso/index.html

posted by sakiko at 12:17| Comment(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする