2018年04月29日

シネマジャーナル Annually Vol.1 (通算101号) やっと入稿しました (咲)

昨年6月、シネマジャーナル100号発行を機に、本誌の発行を年3回から年1回に切り替えました。名前も、「シネマジャーナル Annually」(Annually:年1回の意味)とし、第1号を2018年4月に発行するとお約束していたのですが、諸々の事情(なにより私の怠慢です!)により、編集が遅れて、やっと4月27日に入稿しました。
定期購読者の皆さまへのお届けが5月半ばになってしまいますこと、どうぞお許しください。

通算101号となる「 シネマジャーナル Annually Vol.1」。その内容は・・・

☆映画祭レポート大特集☆
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭
したまちコメディ映画祭in台東
あいち国際女性映画祭
アジアフォーカス・福岡国際映画祭
山形国際ドキュメンタリー映画祭
東京国際映画祭
中国映画週間
東京フィルメックス、
大阪アジアン映画祭
イスラーム映画祭3

◆インタビュー
『29歳問題』彭秀慧/キーレン・パン監督 
『乱世備忘 ― 僕らの雨傘運動』 陳梓桓(チャン・ジーウン)監督

●ひとくぎり、の15年   追悼 張國榮 (レスリー・チャン)

★読者とスタッフが選ぶベストテン

◆お馴染みの連載もあります。
・見たり、読んだり、働いたり日記   Mee Too運動ほか
・ゲンダイを読む  『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
・桑港ベイエリア便り 『レディ・バード』
・今も輝く伝説のスターたち 第42回 アヌーク・エーメ

そして、新しい連載です!
・後期高齢者の映画日記 『ラッキー』『あなたの旅立ち、綴ります』他
・女性監督作品に注目してみました! 『オー・ルーシー!』他

1年分の映画祭報告で、かなりのページ数になり、さらにこれまで連載を寄稿してくださっていた方たちに声をかけたところ、快諾してくださったので、内容的にはお馴染みのものになりました。
表紙は、「表も裏も表紙」にしました。
どうぞ出来上がりをお楽しみに!

表紙に採用した画像の一部をご紹介します。

DSCF3911 silvia 320.jpg
東京フィルメックス 『相愛相親』監督・主演シルヴィア・チャン

lady bird 新メイン.jpg
『レディ・バード』
★6月1日(金)より、TOHOシネマズシャンテ他にて全国ロードショー
c 2017 InterActiveCorp Films, LLC.

★購読は、Webサイトからどうぞ!
http://www.cinemajournal.net/cj/order.html

メールでも受け付けています。
order@cinemajournal.net

1冊 800円(税込み)+ 郵送料 です。

どうぞよろしくお願いします。



posted by sakiko at 21:47| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画はぜひ劇場で

スティーブン・スピルバーグ監督が久しぶりに来日して、しばらく芸能ニュースでもちきりでしたね。同時に唯一日本から抜擢されたダイトウ役の森崎ウィンさんもあちこちに出ずっぱり。ああ、早く取材できてよかったと、胸をなでおろしました。いろいろ出演していた中では「しゃべくり007」が面白かった〜!

『クジラの島の忘れもの』インタビューはこちら
同 完成披露試写会舞台挨拶はこちら

『レディ・プレイヤー1』
この作品の話題が出た2016年に原作『ゲームウォーズ』を買って読み、中で取り上げられる映画のDVDを見直し、と首を長〜くして公開を待っていたのです。おまけに直に話を伺えたウィンさんが出ているのだから、期待は増すばかり。
完成したばかりのTOHOシネマズ日比谷の大きな画面で観ました。スピルバーグ監督が「パーソナルな作品」と語っていましたが、自分の好きなものをたくさん詰め込んで隅々まで監督の愛がこもっているようでした。すごいスピードで流れるシーンが続くので、できるものなら一時停止したくなります。これはきっと後でコメンタリーのついたDVD、ブルーレイが出るはず。ダイトウ出演シーンは原作と違っていたので、ホッとしました。精悍ウィンさんでした。
そして音楽、わりと早くに懐かしい“ I Hate Myself For Loving You”が流れました。女性ロック歌手のJoan Jett のオリジナルですが、私には香港スター劉コ華(アンディ・ラウ)「我恨我痴心」。1999年香港のコンサートでのシーンが甦ります(今動画を見るとちょっと恥ずかしい)。使われた曲が集まったサントラ盤がほしいです。

『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』
新作はたいてい金・土に封切られますが、私は公開した翌週月曜日に行きます(席を選んでゆったり観られる)。でもこれは公開初日に行きました。時間はちょうどでしたが、空席は前の1,2列にしか残っていません。それでも、いい!
シリーズはDVDで後追いもしてほぼ観ています。やっぱりこれまでの経緯を知っているほうが、断然楽しめますよ。
最強の敵サノスが無限の力を持つインフィニティ・ストーンを6つ集めるのを阻止するために、これまでのヒーローたちが結集。いやもうサノス強すぎ。「私の好きなあのキャラが〜」と胸が痛みます。ラストは次を予感させて終わるので、長いエンドロールを耐えてください。予測していたのか誰も席を立ちませんでした。さすが。

実はこの『アベンジャーズ〜』の前、午前中に『犬ヶ島』(ストップモーションアニメ)の試写がありました。犬好きな私は、たびたび泣いていて結構胸がいっぱいになっていたところに、このマーベルヒーロー全部盛りの映画です。もう何も入る余地がなくて、次の試写はとりやめにしました。

この連休中お時間のある方はぜひ大きな画面で映画をお楽しみください。テレビやモニターで観るのとは感動の度合いが違います。(白)
posted by shiraishi at 11:08| Comment(0) | 映画鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする