1月26日(水)1時から京橋で『親愛なる同志たちへ』の試写。その後、3時半から新橋のTCCでの試写があったのですが、コロナの感染が拡大していて地下の狭い試写室で、しかも135分の長尺の映画なのが気になって、何かほかにないかな・・・と検索。京橋の国立映画アーカイブで 「香港映画発展史探訪」の特集をやっているのをすっかり忘れていて、26日は3時から『英雄本色』とわかりました。これって『男たちの挽歌』・・・・それなら何度も観ているしなぁ〜と思ったら、1967年の『英雄本色』なのでした。主演がニコパパこと謝賢で、私にとっては伝説の映画なのですが、観たことがありませんでした。
『親愛なる同志たちへ』は、104分なので、ちょうどよかった!と、ネットでチケットを購入。
国立映画アーカイブで今は窓口でチケットを販売していないのです。発券もしていません。
セブン-イレブンの店頭のマルチコピー機でも購入できますが、座席を選べません。
チケットぴあで購入の場合は自分で指定席を選べて、運よく、通路際の好みの席が1席だけ空いていました。セブン-イレブンかファミマ、どちらで発券するかを選んで手続き終了。当日、1時からの試写の前にファミマで発券して準備完了。
ところが、『親愛なる同志たちへ』の試写が始まるときに、宣伝の方が、「試写状に記載していた尺に誤りがありまして、104分でなく121分です」と言われたのです。え〜っ? 終わるのは3時1分! 国立映画アーカイブは、1分でも過ぎると入れてくれないのです。
もうこれは仕方ない。時間を見計らって退出するしかありません。上映中にスマホで時間を見るのは憚れますが、端っこの席なので許してもらおう!
『親愛なる同志たちへ』
2,020年、ロシア、監督:アンドレイ・コンチャロフスキー
1962年、ソ連南部の町ノボチェルカッスクでの労働者蜂起を軍が弾圧した顛末を描いた物語。公務員の女性が、デモに参加した娘が行方不明になったのを必死に探すのですが、その行方がわかったところで時間切れ。最後の20分は、後日、視聴リンクをいただいて見届けることにしました。
ノボチェルカッスク事件は、ソ連が崩壊するまで隠蔽されていて、虐殺された市民はKGB発表では26名ですが、正式な人数はもっと多いのではと推察されています。
民衆蜂起を政府が弾圧した事件というと、天安門事件や光州事件が思い浮かびますが、世界の各地で起こってきたこと。60年前の出来事ですが、決して過去のことではありません。
この映画については、またゆっくり語りたいと思います。
後ろ髪を引かれながら、3時ちょっと前に国立映画アーカイブに到着。
平日の午後ですが、8割位席が埋まっていました。
『英雄本色』(1967年)
監督・脚本・出演:龍剛(ロン・コン)
金庫破りに失敗した4人組。 リーダーの李卓雄(謝賢)は、恋人と相棒を逃がし、撃たれて逃げそびれた子分を助けに戻って逮捕され服役。出所するとき、刑務所で親しくしていた老人から住所を渡され、自分とはシンガポールで知り合ったといえば、仕事を紹介してくれるはずと言われる。元相棒を訪ねた李は、弟には服役していることは告げず、シンガポールで出稼ぎしていると伝えていたことを知る。刑務所仲間の老人から渡された住所を訪ねると、女性が出てきて、仕事を紹介してくれる。一方、金庫破りでは敏腕の李が出所したことを知って、黒社会のボス独眼竜(石堅)が一味に引き入れようと執拗に追ってくる・・・・
刑務所仲間の老人から紹介された女性は、実は弟の婚約者だったことがわかります。
李は、弟のためにも堅気に暮らそうと、元服役者を支援する協会の手助けも得て、仕事につくのですが、どこにいっても黒社会が追ってきます。
映画は黒社会モノには違いないのですが、監督が元受刑者の更生にも目線を寄せて作ったことが伝わってくる物語でした。
なにより、初めて謝賢の顔が大写しになったとき、あ〜ほんとにニコラス・ツェーのパパだ!と感無量。ニコちゃんが17歳でデビューした頃には、ニコパパは、すでに大御所で貫禄たっぷり。親子と言われても、似てるかな〜という感じでした。
ニコラスの最新作『レイジング・ファイア』では、ニコラスも年を重ねたこともあって、『英雄本色』の謝賢は、ニコラスがほんとに彼の息子であることを実感させてくれました。
そして、本作の魅力は、1960年代後半の香港の街を見れたこと。
まず映し出された香港の夜景。モノクロなので、しっとりとした風情。まだあまり高層ビルもありませんでした。私が初めて香港を訪れたのは、1979年3月。私が勤めていた商社の香港会社が入るという湾仔の64階建ての円形のホープウェルセンターもまだ建設中でした。1980年に完成し、当時、香港で一番高いビルでしたが、今や、ビルの谷間にあるという感じです。
李が入っていた刑務所は、赤柱(スタンレー)。 モスクがあるというので行ったことがあるのですが、モスクは遮断器の向こうにあるので行けませんでした。遮断器の向こうに刑務所があると知ったのはその時のことでした。海辺の素敵なところです。
李が出所して訪ねた元相棒の住む貧民窟は、観塘(クントン)。 海辺にバラックの家が広がっていましたが、その後、工業地帯になり、今では再開発が進み、まったく違った街になっています。
香港島の中環から金鐘にかけては、今もある古いビルや、今はなきヒルトンホテルなどが映りました。
何度(70回位?)も通った香港に思いを馳せたひと時でした。
2022年01月30日
2022年01月15日
『ぼけますから、よろしくお願いいたします。〜おかえり お母さん〜』に亡き母を思う (咲)
今日、1月15日は亡き母の誕生日。
昨日、母が好きだったお花屋さんに寄って、母の好きな色合いの花を買ってきました。母が亡くなって10年経ちますが、このお花屋さんのマダムは今でも母のことを覚えてくださっています。もっとも昨日はお会いできなかったのですが・・・
かつては成人の日だった1月15日。日本中でお誕生日を祝ってくれているようと、母はいつも嬉しそうでした。
13日、『ぼけますから、よろしくお願いいたします。〜おかえり お母さん〜』の初回マスコミ試写会に行ってきました。年末に信友直子監督から、『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編が公開されるとのご丁寧なメールをいただきました。その後、ご両親様はどうされていらっしゃるのかと公式サイトを覗いてみました。残念なことにお母様が旅立たれてしまったことを知り、覚悟して試写に伺いました。
映画には、コロナ禍でのお母様との最後の日々、そして、残されたお父様との日々が綴られていて、身につまされる思いでした。
私の母も80歳を過ぎてアルツハイマー型認知症になり、父を残して83歳で亡くなりました。信友監督のお母様がお亡くなりになった場面では、母が息を引き取った時のことを思い出して涙でした。お父様がお母様に最後にかけられた言葉がとても素敵で、うらやましく思いました。
信友監督のお父様は、現在101歳。お母様が認知症に罹られてから、家事をご自身でされるようになり、一人暮らしになった今、介護サービスの方のサポートを受けながらも、家事をこなしてお元気。信友監督が呉の実家に時折帰って一緒に過ごされています。我が家も父が一人になってからは、私が実家で一緒に暮らしているので、監督の境遇と似ていて、いろいろと考えさせられました。父は今99歳で、元気なのも監督のお父様と同様なのですが、最近、物忘れすることが多くちょっと心配です。
一昨日、私が試写に出かける10時過ぎに一緒にタクシーで駅まで出たのですが、帰宅したら「お昼には少し早かったけど〇〇屋で食べた」と報告がありました。(父は昔から昼に何をどこで食べたか必ず言うのです) なのですが、玄関にトンカツ弁当のレシートが。 お弁当のプラスチックケースも見当たりません。「トンカツ弁当はどうしたの?」と聞いたら、返事がありません。翌朝になって、実はどこかに忘れてきてしまって、タクシーで家に帰ってきたのに、またお昼を食べに出かけたのだと判明しました。(問い詰めるのじゃなかった・・・)
残された時間はそう長くないはずなので、悔いのないように過ごしたいと、映画を思い起こしながらあらためて思ったのでした。
映画を拝見して、もう一つ、信友監督との共通点がありました。
40代半ばで乳癌の手術で入院されたのが虎の門病院。お母様が手術の日に見守られていました。私も40代半ばに虎の門病院に40日も入院したことがあって、手術の日には母がずっと待っていてくれました。
うらやましいのは、信友監督がご両親と共に暮らした日々が映像に残っていることです。いつでもお母様の笑顔に会える! ほんとに、いいなぁ〜
『ぼけますから、よろしくお願いいたします。〜おかえり お母さん〜』
監督・撮影・語り:信友直子
公式サイト:https://bokemasu.com/
★2022年3月25日(金)より全国順次公開
昨日、母が好きだったお花屋さんに寄って、母の好きな色合いの花を買ってきました。母が亡くなって10年経ちますが、このお花屋さんのマダムは今でも母のことを覚えてくださっています。もっとも昨日はお会いできなかったのですが・・・
かつては成人の日だった1月15日。日本中でお誕生日を祝ってくれているようと、母はいつも嬉しそうでした。
13日、『ぼけますから、よろしくお願いいたします。〜おかえり お母さん〜』の初回マスコミ試写会に行ってきました。年末に信友直子監督から、『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編が公開されるとのご丁寧なメールをいただきました。その後、ご両親様はどうされていらっしゃるのかと公式サイトを覗いてみました。残念なことにお母様が旅立たれてしまったことを知り、覚悟して試写に伺いました。
映画には、コロナ禍でのお母様との最後の日々、そして、残されたお父様との日々が綴られていて、身につまされる思いでした。
私の母も80歳を過ぎてアルツハイマー型認知症になり、父を残して83歳で亡くなりました。信友監督のお母様がお亡くなりになった場面では、母が息を引き取った時のことを思い出して涙でした。お父様がお母様に最後にかけられた言葉がとても素敵で、うらやましく思いました。
信友監督のお父様は、現在101歳。お母様が認知症に罹られてから、家事をご自身でされるようになり、一人暮らしになった今、介護サービスの方のサポートを受けながらも、家事をこなしてお元気。信友監督が呉の実家に時折帰って一緒に過ごされています。我が家も父が一人になってからは、私が実家で一緒に暮らしているので、監督の境遇と似ていて、いろいろと考えさせられました。父は今99歳で、元気なのも監督のお父様と同様なのですが、最近、物忘れすることが多くちょっと心配です。
一昨日、私が試写に出かける10時過ぎに一緒にタクシーで駅まで出たのですが、帰宅したら「お昼には少し早かったけど〇〇屋で食べた」と報告がありました。(父は昔から昼に何をどこで食べたか必ず言うのです) なのですが、玄関にトンカツ弁当のレシートが。 お弁当のプラスチックケースも見当たりません。「トンカツ弁当はどうしたの?」と聞いたら、返事がありません。翌朝になって、実はどこかに忘れてきてしまって、タクシーで家に帰ってきたのに、またお昼を食べに出かけたのだと判明しました。(問い詰めるのじゃなかった・・・)
残された時間はそう長くないはずなので、悔いのないように過ごしたいと、映画を思い起こしながらあらためて思ったのでした。
映画を拝見して、もう一つ、信友監督との共通点がありました。
40代半ばで乳癌の手術で入院されたのが虎の門病院。お母様が手術の日に見守られていました。私も40代半ばに虎の門病院に40日も入院したことがあって、手術の日には母がずっと待っていてくれました。
うらやましいのは、信友監督がご両親と共に暮らした日々が映像に残っていることです。いつでもお母様の笑顔に会える! ほんとに、いいなぁ〜
『ぼけますから、よろしくお願いいたします。〜おかえり お母さん〜』
監督・撮影・語り:信友直子
公式サイト:https://bokemasu.com/
★2022年3月25日(金)より全国順次公開
東京の積雪(白)
1月6日夕方
(暁)さんと同じく、私も今年初の試写室は『355』でした。主演クラスの女優が揃って出演、お金もかかってそうな豪華な映画でした。朝から雪がちらほら降っていたのですが、あれあれというまに10pほど降り積もり、転ばないようにそろりそろりと歩いて帰りました。
北海道、東北も大雪だったようです。しばらく暖冬が続いてすっかり油断していました。雪国の皆様お見舞い申し上げます。
1月15日
本日は『フタリノセカイ』舞台挨拶取材でした。飯塚監督には昨年末取材したばかりです。インタビューはこちら。
ようやく公開になって感無量の面持ちの監督でした。片山友希さん、坂東龍汰さんも嬉しそう。只今いそぎまとめ中です。(白)
2022年01月09日
2022年、最初に観た映画は『355』です(暁)
あけましておめでとうございます。
まだまだコロナ禍が続く中、今度は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」というのが年末頃にでてきて、年初めにあっという間に広がっています。年末ころにはまだ少なかった1日あたりのコロナ感染者数が、この数日一気に何十倍にもなっています。9日の新型コロナウイルス感染者は8078人という数字を見ました。しばらく少ない感染者数でしたが、正月明けで一気に感染が進んでいます。米軍基地でクラスターが発生し、沖縄、広島など日本各地の米軍基地がある街での感染者数が軍を抜いています。
そんな中、今年は6日に試写で観た『355』が初めて観た映画でした。この数字だけのタイトルはなんだろうと思いつつ、内容は把握しないまま出かけた作品でした。年末年始は実家に帰り、いつも1月1日、元旦から年賀状を書き始める私としては4日頃にだいたい年賀状のめどがつくのですが、今年はまだ書き終わらずだったのですが、そろそろ今年最初に観る映画を検討したいと試写状を見てみたら、この『355』が6日にあることを知りました。試写状を見てみたら、「女性スパイのアクションもの」ということがわかり、普段スパイものは観ないけど、どんな感じか観てみようと思いました。しかし予約制。ギリギリだからダメかもと思いましたが、ダメ元で申し込んでみたら「可能です」と案内が来たので行くことにしました。年賀状も5日にはほぼ終わったので出かけてみました。
「各国女性エージェントが終結!!」とあったのですが、「エージェントって何?」というような初心者です(笑)。キノの試写室に行ったら、シネジャスタッフのSさんもKさんも来ていました。3人そろうのは珍しいのですが、開始10分前に行ったので挨拶程度の話しかできずでした。
さて映画ですが、アメリカ、ドイツ、コロンビア、中国の女性スパイたちが「敵の敵は味方」と、あることに立ち向かう物語でした。
まだまだコロナ禍が続く中、今度は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」というのが年末頃にでてきて、年初めにあっという間に広がっています。年末ころにはまだ少なかった1日あたりのコロナ感染者数が、この数日一気に何十倍にもなっています。9日の新型コロナウイルス感染者は8078人という数字を見ました。しばらく少ない感染者数でしたが、正月明けで一気に感染が進んでいます。米軍基地でクラスターが発生し、沖縄、広島など日本各地の米軍基地がある街での感染者数が軍を抜いています。
そんな中、今年は6日に試写で観た『355』が初めて観た映画でした。この数字だけのタイトルはなんだろうと思いつつ、内容は把握しないまま出かけた作品でした。年末年始は実家に帰り、いつも1月1日、元旦から年賀状を書き始める私としては4日頃にだいたい年賀状のめどがつくのですが、今年はまだ書き終わらずだったのですが、そろそろ今年最初に観る映画を検討したいと試写状を見てみたら、この『355』が6日にあることを知りました。試写状を見てみたら、「女性スパイのアクションもの」ということがわかり、普段スパイものは観ないけど、どんな感じか観てみようと思いました。しかし予約制。ギリギリだからダメかもと思いましたが、ダメ元で申し込んでみたら「可能です」と案内が来たので行くことにしました。年賀状も5日にはほぼ終わったので出かけてみました。
「各国女性エージェントが終結!!」とあったのですが、「エージェントって何?」というような初心者です(笑)。キノの試写室に行ったら、シネジャスタッフのSさんもKさんも来ていました。3人そろうのは珍しいのですが、開始10分前に行ったので挨拶程度の話しかできずでした。
さて映画ですが、アメリカ、ドイツ、コロンビア、中国の女性スパイたちが「敵の敵は味方」と、あることに立ち向かう物語でした。
2022年01月03日
初映画はプレミアムシートで『雨とあなたの物語』 (咲)
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いもうしあげます
元旦は近くの百草八幡さまに初詣。今年も父と一緒にお参りすることができました。
この1年も健やかに過ごすことができますように♪
2日、kino cinema立川高島屋S.C.館で『雨とあなたの物語』を観てきました。
昨年、アジアクロッシングのアジコさんから、カン・ハヌル演じる主人公に積極的にモーションをかけるカン・ソラ演じる女子がレスリー迷だと聞かされた映画です。宣伝さんのご連絡先も教えていただいていたのですが、オンラインで観るより、劇場で観ようと公開を待ちました。12月17日に公開が始まったのですが、昨年最後の映画にするか、今年初の映画にするか迷って、初映画に。
*物語* 〜レスリー・チャンの出番を中心に〜
2011年の大晦日、8年前の春を思い出すヨンホ(カン・ハヌル)。
2003年4月1日、二浪が決まり予備校の先生に檄を飛ばされたヨンホ。露店でおでんを頬張っていると、同じく二浪のスジン(カン・ソラ)が、「おでんをおごって」と声をかけてきます。おでんを手に立ち去るスジン。
ビルの外壁の大画面に、『欲望の翼』の場面が映し出され、脚のない鳥が落ちたと、レスリー・チャン飛び降り自殺のニュースが流れているのを眺めているヨンホ。スジンが声をかけてきて、「朝まで一緒にいて。レスリーの命日だから覚えていられる」と、ラブホテルに誘います。笑顔が悲しそうだからレスリーが好きと語るスジン。 (のちに、スジンは「あなたの笑顔が悲しそうだから好き」とヨンホに明かしています。カン・ハヌル、レスリーには似ていませんが・・・)
けれども、ヨンホは積極的なスジンになびきません。ヨンホには忘れられない女の子がいたのです。小学生の時、運動会で転んで水洗い場で泥を洗い落としているときに、ハンカチを差し出してくれた隣のクラスの女の子。体操服の胸に刺繍されているコン・ソヨンという名前をヨンホは頭に刻み込みます。ソヨンはほどなく転校してしまいました。
二浪して受験勉強に力の入らないヨンホは、親友のジョングク(コ・ゴンハン)の母親が小学校の教頭になっているのを思い出し、ソヨンの転校先を調べてもらいます。学校気付でソヨン宛に「ハンカチを返したい」と手紙を送ります。その後、ソヨンから返事が届きます。でもそれは、病気で手紙を書けないソヨンに代わって、妹ソヒ(チョン・ウヒ)が姉になりすまして書いた手紙。そうして始まった文通に、ヨンホは元気をもらい、やがて自分のやりたいことを見つけ予備校をやめます。日本に行き傘作りの技術を学び、ソヨンの手紙から取った「ぽたぽとり」という名前のオリジナル傘店を始めます。ユニークな傘職人として雑誌に取り上げられたのを見て、スジンが訪ねてきます。「私を思い出したことある?」と聞くスジンに、「レスリーを観る機会がなかった」と答えるヨンホ。スジンが帰ったあと、『欲望の翼』を観るヨンホ。 マギー・チャン演じるスーが「いとこが結婚するの」とベッドの中でレスリー演じるヨディにつぶやいている場面・・・ スーを捨てたヨディと同じく、スジンもヨンホには振り向いて貰えないのです。「君は星のようで眩しくて、彼女は雨のようで安らぐ」と言われてしまう次第。スジンはエイプリルフールに寝たのを忘れてないのに・・・
さて、映画のラストは、また最初に戻って、2011年の大晦日。ヨンホはソヨンへの手紙で「12月31日に雨が降ったら会おう」と提案していたのですが、これまで毎年、雨は降りませんでした。今年こそ雨の大晦日になりそうな予感。ほんわかとした気持ちで映画は終わりました。エンドロールの後に、あっと驚く種明かしも。
『チャンシルさんには福が多いね』(日本公開2021年1月8日)でも、チャンシルさんがレスリー・チャンのファンという設定で、韓国では今でも映画やドラマでレスリーが出てくることがあって、ファン冥利に尽きます。それにしても、今回もまた『欲望の翼』の下着姿のレスリーでした! 4月1日という日に自ら旅立ったのも、レスリー流の最後の演出と確信している私です。絶対忘れられない日にち。
観終わって幸せな気分だったので、初映画でよかったと思いつつ、大晦日に観る映画だったかも。
今回、kino cinema立川高島屋S.C.館のシアター3は初めてだったので、例によって「見やすい席」を検索。「全席プレミアムシートで、B・C列がベストですが、この2列はプラチナプレミアシートで別料金がかかるので、D列がベスト」とありました。スクリーンが小さいので「最前列のA列でもスクリーンが大き過ぎることはありません」とありました。A列には3席しかないのですが、端っこのA-3が空いていたので、ここに決定。
ふっかふかのリクライニングシートでした♪ 追加料金のかかるB・C列と同じプラチナプレミアシート。これがシニアで1200円。大正解でした。
映画が終わって、1時に父と待ち合わせてランチして、南武線で府中本町に出て大國魂神社へ。
府中本町からだと大國魂神社の本殿のすぐ脇から入れるのですが、参拝の列は府中駅近くのけやき通りに最後尾があって横入りできないので、手前から遠めに眺めてお参りしてきました。
大正11年生まれの父は今年9月に百歳になるのですが、参道を歩きながら「数えなら102歳。さすがに年相応の身体」と父。 『雨とあなたの物語』のソヒは、12月31日生まれ。「生まれた翌日に2歳」というセリフがありました。日本では、今はもう数え年のことを言いませんが、韓国では数え年が生きているのでしょうか・・・
この日、映画が10時40分からだったので、始まる前にkino cinemaの入っている高島屋の地下へ。あちこちのお店に福袋を求める列ができていたのですが、ゴンチャロフ(神戸のお店!)や、フーシェは並んでなくて、1080円の福袋をゲット。 嬉しいお正月となりました。
今年もどうぞよろしくお願いもうしあげます
元旦は近くの百草八幡さまに初詣。今年も父と一緒にお参りすることができました。
この1年も健やかに過ごすことができますように♪
2日、kino cinema立川高島屋S.C.館で『雨とあなたの物語』を観てきました。
昨年、アジアクロッシングのアジコさんから、カン・ハヌル演じる主人公に積極的にモーションをかけるカン・ソラ演じる女子がレスリー迷だと聞かされた映画です。宣伝さんのご連絡先も教えていただいていたのですが、オンラインで観るより、劇場で観ようと公開を待ちました。12月17日に公開が始まったのですが、昨年最後の映画にするか、今年初の映画にするか迷って、初映画に。
『雨とあなたの物語』
(C)2021 KIDARI ENT, INC., SONY PICTURES ENTERTAINMENT KOREA INC. (BRANCH), AZIT FILM CORP., AZIT PICTURES CORP. ALL RIGHTS RESERVED
監督:チョ・ジンモ
出演:カン・ハヌル(ヨンホ)、チョン・ウヒ(ソヒ)、カン・ソラ(スジン)
2021/韓国/カラー/シネスコ/117分
配給:シンカ
★2021年12月17日(金)ロードショー
公式サイト https://synca.jp/ametoanata
*物語*
まだスマートフォンもSNSもなかった2003年韓国。夢も目標もなく、ソウルの予備校に通う浪人生ヨンホ(カン・ハヌル)は、長い間大切にしてきた記憶の中の友人を思い出し、あてもなく手紙を出す。一方、釜山では、自分の夢を見つけられないまま母親と一緒に古書店を営むソヒ(チョン・ウヒ)が、ヨンホから姉のソヨンに届いた手紙を受け取る。ソヒは病気の姉に代わってある“約束”を条件に、手紙を交わしていく。
「いくつかルールを守ってほしい。“質問しない”、“会いたいと言わない”、そして“会いに来ない”。」
偶然始まった手紙のやり取りが、モノクロだった2人の日常を鮮やかに彩り始め、やがてヨンホは「もしも12月31日に雨が降ったら会おう」と提案をするが…。(公式サイトより)
こちらもご覧ください♪
シネジャ(白)さんによる作品紹介
http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/484760172.html
アジアクロッシング アジコさんによるおすすめポイント
http://asiancrossing.jp/movie/2021/1215/m3.html
*物語* 〜レスリー・チャンの出番を中心に〜
2011年の大晦日、8年前の春を思い出すヨンホ(カン・ハヌル)。
2003年4月1日、二浪が決まり予備校の先生に檄を飛ばされたヨンホ。露店でおでんを頬張っていると、同じく二浪のスジン(カン・ソラ)が、「おでんをおごって」と声をかけてきます。おでんを手に立ち去るスジン。
ビルの外壁の大画面に、『欲望の翼』の場面が映し出され、脚のない鳥が落ちたと、レスリー・チャン飛び降り自殺のニュースが流れているのを眺めているヨンホ。スジンが声をかけてきて、「朝まで一緒にいて。レスリーの命日だから覚えていられる」と、ラブホテルに誘います。笑顔が悲しそうだからレスリーが好きと語るスジン。 (のちに、スジンは「あなたの笑顔が悲しそうだから好き」とヨンホに明かしています。カン・ハヌル、レスリーには似ていませんが・・・)
けれども、ヨンホは積極的なスジンになびきません。ヨンホには忘れられない女の子がいたのです。小学生の時、運動会で転んで水洗い場で泥を洗い落としているときに、ハンカチを差し出してくれた隣のクラスの女の子。体操服の胸に刺繍されているコン・ソヨンという名前をヨンホは頭に刻み込みます。ソヨンはほどなく転校してしまいました。
二浪して受験勉強に力の入らないヨンホは、親友のジョングク(コ・ゴンハン)の母親が小学校の教頭になっているのを思い出し、ソヨンの転校先を調べてもらいます。学校気付でソヨン宛に「ハンカチを返したい」と手紙を送ります。その後、ソヨンから返事が届きます。でもそれは、病気で手紙を書けないソヨンに代わって、妹ソヒ(チョン・ウヒ)が姉になりすまして書いた手紙。そうして始まった文通に、ヨンホは元気をもらい、やがて自分のやりたいことを見つけ予備校をやめます。日本に行き傘作りの技術を学び、ソヨンの手紙から取った「ぽたぽとり」という名前のオリジナル傘店を始めます。ユニークな傘職人として雑誌に取り上げられたのを見て、スジンが訪ねてきます。「私を思い出したことある?」と聞くスジンに、「レスリーを観る機会がなかった」と答えるヨンホ。スジンが帰ったあと、『欲望の翼』を観るヨンホ。 マギー・チャン演じるスーが「いとこが結婚するの」とベッドの中でレスリー演じるヨディにつぶやいている場面・・・ スーを捨てたヨディと同じく、スジンもヨンホには振り向いて貰えないのです。「君は星のようで眩しくて、彼女は雨のようで安らぐ」と言われてしまう次第。スジンはエイプリルフールに寝たのを忘れてないのに・・・
さて、映画のラストは、また最初に戻って、2011年の大晦日。ヨンホはソヨンへの手紙で「12月31日に雨が降ったら会おう」と提案していたのですが、これまで毎年、雨は降りませんでした。今年こそ雨の大晦日になりそうな予感。ほんわかとした気持ちで映画は終わりました。エンドロールの後に、あっと驚く種明かしも。
『チャンシルさんには福が多いね』(日本公開2021年1月8日)でも、チャンシルさんがレスリー・チャンのファンという設定で、韓国では今でも映画やドラマでレスリーが出てくることがあって、ファン冥利に尽きます。それにしても、今回もまた『欲望の翼』の下着姿のレスリーでした! 4月1日という日に自ら旅立ったのも、レスリー流の最後の演出と確信している私です。絶対忘れられない日にち。
観終わって幸せな気分だったので、初映画でよかったと思いつつ、大晦日に観る映画だったかも。
今回、kino cinema立川高島屋S.C.館のシアター3は初めてだったので、例によって「見やすい席」を検索。「全席プレミアムシートで、B・C列がベストですが、この2列はプラチナプレミアシートで別料金がかかるので、D列がベスト」とありました。スクリーンが小さいので「最前列のA列でもスクリーンが大き過ぎることはありません」とありました。A列には3席しかないのですが、端っこのA-3が空いていたので、ここに決定。
ふっかふかのリクライニングシートでした♪ 追加料金のかかるB・C列と同じプラチナプレミアシート。これがシニアで1200円。大正解でした。
映画が終わって、1時に父と待ち合わせてランチして、南武線で府中本町に出て大國魂神社へ。
府中本町からだと大國魂神社の本殿のすぐ脇から入れるのですが、参拝の列は府中駅近くのけやき通りに最後尾があって横入りできないので、手前から遠めに眺めてお参りしてきました。
大正11年生まれの父は今年9月に百歳になるのですが、参道を歩きながら「数えなら102歳。さすがに年相応の身体」と父。 『雨とあなたの物語』のソヒは、12月31日生まれ。「生まれた翌日に2歳」というセリフがありました。日本では、今はもう数え年のことを言いませんが、韓国では数え年が生きているのでしょうか・・・
この日、映画が10時40分からだったので、始まる前にkino cinemaの入っている高島屋の地下へ。あちこちのお店に福袋を求める列ができていたのですが、ゴンチャロフ(神戸のお店!)や、フーシェは並んでなくて、1080円の福袋をゲット。 嬉しいお正月となりました。