自分の原稿はまだ峠を越してないけど、なんだか一段落したような気になって、3日はお出かけ。まずは、最寄駅近くの高幡不動尊で節分の豆まき見物♪
遠くからのピンボケの写真で様子をどうぞ!
山口もえさん
この日のメイン、イラン大使公邸でのチャリティーバザーへ。芝生の上に敷かれたペルシア絨毯に座ってランチ。
イランのおうどん「アーシュ・レシュテ」をいただきました。
緑葉野菜やハーブ、それにお豆の入った健康的なおうどんです。ちょっと麺がのびてるのはイラン流。
次に、丸善丸の内本店4階ギャラリー『榎木孝明 やすらぎの風景画展』へ。2時からのサイン会前の榎木さんトークをお目当てに行ったら、なんと、25分も色々お話してくださいました。ふむふむと人生の指針になる言葉がたくさんありました。また、榎木さんが中心になって進めている時代劇再生を目指す「映画 一期一会プロジェクト」(http://www.eiga-ichigoichie.com/)についても目を輝かせてお話してくださいました。京都に国立の四年制の映画学校を作ること。明治村・大正村とそれぞれの時代の町を作って、映画学校の官舎として使うほか、希望する一般人にも住んでもらって撮影の際にはエキストラとしての参加も。なんだか老後は京都の映画村に住むのも楽しそうだなぁ〜と。私も夢が膨らんだひと時でした。
この後、古代オリエント博物館の「ペルシア書道へのいざない」展へと、目一杯楽しんだ一日でした。 さぁ、原稿仕上げなくっちゃ!