私の一番の関心事は、監督の宗教や民族などの文化的背景。母方のファミリーネームがイーラーニということから、パーシー(ゾロアスター教徒)だと想像はついていたのですが、父方はイスラーム教徒。そして、年下の素敵な旦那さまシリーシュ・クンダル氏はヒンドゥー教徒。『恋する輪廻』撮影中に生まれた三つ子の子どもたちはヒンドゥーがメインだけど、キリスト教のことも学んでいて、家族全員、どこの宗教にも属してない状況とのこと。『恋する輪廻』の主役を務めた大スター、シャー・ルク・カーンはイスラーム教徒ですが、奥様のガウリー・チッバーはヒンドゥー教徒。宗教の違う二人の結婚、今や日本同様、インドでも宗教への意識が薄くなっているのでしょうか・・・
そも、輪廻転生という概念、仏教やヒンドゥーにはあっても、イスラームやゾロアスターにはないはずですが、インド映画では「輪廻もの」のジャンルも定着しているとのこと。『恋する輪廻』は、ラブ・ストーリーを軸に前世での恨みを生まれ変わった今世で復讐を果たすという物語が受けて大ヒット。大スターたち31名もが一堂に会しての歌って踊っての場面も圧巻です。


さて、インタビューでは、舞踏監督として数多くのダンスシーンの振り付けを手がけてきた監督に、日本人にも映画を観ながら踊りやすい振りを実演してもらったりして、なかなか楽しいひと時でした。インタビューの詳細は近日中に特別記事でお届けします。
『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』
★3月16日(土)より渋谷シネマライズ、シネ・リーブル梅田他、全国順次公開
公式サイト http://www.uplink.co.jp/oso/
シネジャ作品紹介 http://www.cinemajournal.net/review/index.html#oso

失礼致しました。