山形市民会館でランジャン・パリット監督のインド映画『イン・カメラ』鑑賞後、表彰式まで時間があるので前回同様、バスに乗って山形ドキュメンタリーフィルムライブラリーへ。カウンターで観たい映画を申告して視聴覚ブースにて鑑賞。ココでは公式カタログも買うことができました!! もっともっと観たい作品があったけど時間無く断念、、 中央公民館までバスで戻り表彰式に参加。その後、恒例の打ち上げpartyへ(暁)さんと一緒に行ってインタビューしたかった監督さん達に声を掛けたりしつつ、すでにこの頃 時計は22時… 宿に帰る(暁)さんを見送りしつつ再び私は香味庵に参上し昨晩と同じく呑み過ぎて午前様…反省… でも楽しいヤマガタ最後の夜でした。
市民賞『ニッポン国vs泉南石綿村』原一男監督。おめでとうございます!!
日本映画監督協会賞、奨励賞 W受賞の『あまねき調べ』アヌシュカ・ミーナークシ、イーシュワル・シュリクマール監督。アヌシュカ監督の本業はパフォーマンスアーティストだとか?!
特別賞『翡翠乃城』 チャオ・ダーイン監督
特別賞『パムソム海賊団、ソウル・インフェルノ』チョン・ユンソク監督は前回、特別賞を受賞した『きらめく拍手の音』イギル・ボラ監督と先輩後輩の仲
奨励賞『人として暮らす』ソン・ユニョク監督「これからもホームレスの人達の代弁者になりたい」
小川紳介賞『乱世備忘 僕らの雨傘運動』チャン・ジーウン監督。(暁)さんが取材したレポートは後ほど特別記事で☆
大賞『オラとニコデムの家』アンナ・ザメツカ監督。yidff大久保理事よりトロフィーと賞金
山形グランドホテルにて恒例の打ち上げparty ボランティアさん、ゲスト、プレス、スタッフさん、関係者が勢揃いして乾杯。左のヒゲのオジサマはイタリアからフィルム修復技術者
紅の蔵は かつて紅花商人として栄えた長谷川家の蔵をリノベーションした観光施設。こちらでも映画祭関連イベント開催中
◆ twitter
https://twitter.com/chierinsunshine
◆ instagram
https://www.instagram.com/chie_yamamura/
山形国際ドキュメンタリー映画祭 公式web
https://www.yidff.jp/home.html