詳細レポートは、これから頑張ります・・・
10月27日(土)
イラン考古学セミナー@イラン大使館
10時からでしたが、前日の写真の取り込みなどしていたら出遅れてしまい、最初の大使のご挨拶を聴くことができず、失礼してしまいました。
大使公邸での美味しいイラン料理のランチをはさんで、3時半過ぎまで、たっぷり古のイランに浸りました。
お天気がよかったので、考古学セミナーに参加していた友人と一緒に、六本木ヒルズまで歩きました。
17時半からコンペのトルコ映画『シレンズ・コール』@EXシアター
イスタンブルを脱け出して、自由に生きる女性シレンのいる南の町に行きたいのに、なかなか空港にたどり着けない男タフシンの物語。大笑い。
上程後のQ&Aに、ラミン・マタン監督とシレン役エズギ・チェリキさんが登壇
19:33終了。19:45からの『ホワイト・クロー』の記者会見に駆け込みました。
妹がレイフ・ファインズを好きだったので、これは話の種に生の姿を拝見しなくては!と。
さすが、大勢取材に来ていました。
レイフ・ファインズ監督と、プロデューサーのガブリエル・タナさん。
20:55−22:35 『世界の優しき無関心』 (ワールド・フォーカス)
カザフスタンの草原の村。父が亡くなり、借金返済のため町に身売りされる娘。純情な使用人の男が彼女を守ろうとついていくが・・・
この先どうなるのか気になりながら、途中で出て、21:32からイスラエル映画『赤い子牛』のQ&A。
ツィビア・バルカイ・ヤコブ監督(中央)は、映画完成後、撮影監督のボアズ・ヨナタン・ヤコブさん(右)とご結婚。パパが赤ちゃんを抱いて、家族そろって登壇。
左端は、プロデューサーのイタイ・タミールさん
『世界の優しき無関心』の結末が気になるので、もう一度会場へ。
妻を亡くした老人と結婚させられたと思っていたら、実は妻は生きていて・・・
ちょうどシネジャの(美)さんが観ていたので、私が観れなかった30分の間の展開を聞きました。よく映画の途中で寝てしまうので、30分寝たと思えば同じです♪
この日も家にたどり着いたのは、深夜1時過ぎ。ふぅ〜
10月28日(日)
朝、10:45からの韓国映画『ミス・ペク』を観たかったけど、さすがに起きられませんでした。
午後に楽しみにしている新疆ウィグルを舞台にした中国映画『はじめての別れ』があるので、端っこの席を確保しようと早めに家を出ました。
12:50からと思って12:20頃に着いたら、あ〜なんと、1時間間違えてました。
あと、1時間家でゆっくりできたのに・・・と、くやしい思い。
『ミス・ペク』を観ていた(美)さんと、「ヒルズカフェ」でお茶。
子どもの虐待がテーマで、韓国らしい「隠さずちゃんと観せる」描き方がこたえたとのこと。
女性監督の作品だし、ハン・ジミンとイ・ヒジョンが出ているので、ぜひ観たいと思っていたのですが、ちょっと観るのがつらいかな・・・
美さんの日記『ミス・ペク』はこちら
13:50から、お待ちかねの『はじめての別れ』
そして、16:25からイスラエル映画『靴ひも』
どちらも、家族や友だちの大切さを伝えてくれる映画でした。
語りたいことがいっぱい! また、ゆっくり書きます。