2019年05月01日

連休も映画(白)

4月30日
平成最後の一日はシネジャの先輩のお宅で、返品の在庫整理。102号の反省会も兼ねているのですが、話はすぐ脱線してしまいます。
とにかく次はもっと早く準備を始めよう&ネットにない記事を!ということに。
またHP管理をしてくださってるYさんの助手?になれるよう(堀)さんが修行?を始めます。??続きですが、PC弱者なのでゆるして。

在庫を分けたり送ったりして帰宅。夕飯の後は見逃していたドキュメンタリー『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』をヒューマントラストシネマ有楽町で。名画の争奪戦に人間ってどこまで欲張りなのと呆れる。死ぬときは何にも持っていけないというのに。そういう私もこの部屋をなんとかしなくては。出遅れて観られなかった『荒野にて』は2日後の予約をして帰りました。

5月1日
令和一日めはヒューマントラストシネマ有楽町の『こどもしょくどう』へ。岩波ホールで3月に上映していたもの。ここは2日まで。3日から渋谷ユーロスペースで上映です。
ネグレクト=育児放棄されている子供たちはいったいどれほどいるのでしょうか。形に見える暴力と違うけれどこれも虐待です。
足立紳さん脚本で、少年のユウタの視点から、幼なじみのタカシ、車上生活を送るミチルとヒカル姉妹の境遇を描いています。
タカシもミチルもセリフは少なく、無邪気な妹の言葉でわずかに状況がわかります。ラストでホッとはしますが、映画の外の子どもたちが救われたわけではありません。少なくとも6人に1人いるといわれている貧困児童のようす(一部分だけ)は知ることができます。
全国の子ども食堂ネットワークはこちら

toho.jpg

2本目を国立アーカイブの深作監督特集に走るつもりでしたが、5分で到着する自信なくパス。ここは遅刻厳禁です。
TOHOシネマズ日比谷の本日分は上の画像のように、観たい作品はのきなみ満席です。今日は1日で水曜日でしたね。
これも後日のチケットを買っておきました。平成だ令和だというのも今日だけな気がするな〜。西暦にしないと換算できません。(白)
posted by shiraishi at 21:30| Comment(0) | 映画鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: