2023年09月10日

札幌行き(白)

thumbnail_IMG20230904141818.jpg

thumbnail_IMG20230904133821.jpg

コロナ禍で3年お休みしていた高校の同期会がありました。一堂に会して食事をした後、2次会は各クラスに分かれます。
いまだに続いてるの?と驚かれますが、歳をとって仕事をリタイアすると長ーくなってしまった過ぎて来た道を振り返り、「あのときあんなことがあった、こんなことがあった」と懐かしく思い出します。さっき置いた眼鏡の場所は忘れるのに(笑)。
みんな共通の思いなのか出席者は意外に多くて、かくいう私も東京からクラスメートと飛んでいきました。幹事は回り持ちで、今年はまとまりの良いクラスが当番。出席率も一番です。話に花が咲いて、円卓にたくさん並んだ料理はずいぶんと残してしまいました。美味しい物を少しだけの年齢です。
印刷した名簿に出席証書(笑)、懐かしの担任の声や校歌が聞けるQRコードのカード(これは卒業時にもらったソノシートが音源だとか)。ソノシートをどこかから掘り出しても、プレイヤーがないので聞けません。今は亡き担任の先生の若い声にほろりとしました。グッジョブ!幹事さん。

上の画像は昔からの繁華街「狸小路」に7月20日にオープンした「AOAO SAPPORO」という水族館。大小の魚が回遊する大水槽などでなく、小さめの水槽で地味目なお魚にスポットをあてています。脇役が主役。並んでいる関連書籍はあちこちにある椅子に座り、ゆっくり読むこともできます。軽食がとれるコーナーもあり、静かで大人向けかな。

子どもの頃から夏休みの定番「おたる水族館」にも行きました。本館は高台で、海へ降りていくとトドやセイウチ、アザラシなど海獣のゾーンがあります。幼稚園の団体が入っていて賑やかでした。帰りに寄った小樽運河沿いの商店街は、しばらく来ないうちにすっかり街並みが整備されて、川越のようでした。新しい店も古い建築に倣って渋い作りです。こちらは高校生の団体でいっぱい・・・。
お悔やみもありましたが、高齢の母・姉妹・弟は元気です。先がだんだん短くなるので、また来年愛を運ばなくてはと帰京しました。相変わらずポカをやりましたが、ここに書かず一人反省。
暑い熱い夏でした。まだ残暑厳しい日々、皆様お元気で。

posted by shiraishi at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック