2023年12月24日

イランの冬至の夜(シャベヤルダー)を楽しみました(咲)

冬至は、一年で一番夜が長い日。
ペルシアでは、7000年前から、この日を太陽の誕生する日として、お祝いする習慣があります。シャベヤルダー(シャブ:夜 ヤルダー:誕生)と呼ばれ、冬至の夜には家族や友人とスイカやザクロなどの赤い果物やナッツ類を囲んで、夜長、詩の朗読やおしゃべりを楽しみます。
コロナ禍があけて、今年はいくつかの集まりに参加することができました。
本来は、冬至の日(太陽が沈む時から一日が始まりますので、今年は12月21日)に行う行事ですが、12月16日(土)に一足早く、ペルシアの詩や映画を研究しているイラン人と日本人によるグループ「House of Minoo」の会が開かれました。
PXL_20231216_114557272.jpg
シャベヤルダー定番のハーフェズの詩だけでなく、古典のルーダキーやサアディー、映画『あの家は黒い』の監督でもある女性詩人フォルーグ・ファッロフザードの詩などもペルシア語と日本語訳で朗読されました。
フェセンジャーン(柘榴のペーストと胡桃で煮込んだ鶏のシチュー)やスイカのデザートをいただき、最後には映画『ソルターネ・ガルブハー(心を支配する者』(1968年、ムハンマド・アリー・ファルディン監督)の主題歌を皆で大合唱。この歌がまた韻を踏んだ素敵な曲なのです。心に響きました。

12月21日には、イラン大使館でシャベヤルダー。
PXL_20231221_095527858.MP.jpg
スイカ柄の帽子を被った男の子も。
古くから冬至を祝ってきたペルシアの文化のお話のあと、ペルシア語を学んでいる日本人の方たちや、イランの少女たちの詩の朗読。
こちらも素敵な会でした。


12月22日 イランの絵本と靴下展@原宿see more glassへ。
PXL_20231222_050650391.jpg
21日の夜にはインスタライブ「シャベヤルダーよもやま話」が開かれました。(すみません、大使館に行ってました・・・)
展覧会は28日(木)まで!
https://salamx2.exblog.jp/30491152/

12月23日 杉森健一さん著「ペルシア文化が彩る魅惑の国 イラン」出版記念パーティ@白金台ミーリーコレクション
71yvE9hrYmL._SY466_.jpg
「イランの良さを伝える杉森」さんによるイラン愛溢れた1冊。これを読めば、イランに飛んでいきたくなること間違いなし。ニュースから受ける怖いイメージと違う優しいイランの人々の姿が垣間見れる素敵な本です。

PXL_20231223_040559546.jpg
この日も美味しいイラン料理に舌鼓♪
まさにイランに浸った1週間でした。
posted by sakiko at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック