2024年01月28日
『フィリピンパブ嬢の社会学』と『瞼の転校生』取材(白)
1月24日(水)
白羽弥仁(しらは みつひと)監督と原作者の中島弘象(なかしま こうしょう)さんの取材日。お二人一緒のインタビューです。
2018年、中島さんの実体験を書いた原作を読んだ監督が4年がかりで映画化したものです。試写を観た後に、原作を読んでみましたら、できごとがかなり忠実に描かれていました。映画に全部は盛り込めないのでもちろん取捨選択します。細部は中島さんの著書「フィリピンパブ嬢の社会学」(新潮新書)をご覧ください。その後を書いた「フィリピンパブ嬢の経済学」も出ています。
前田航基さん、一宮レイゼルさんら、俳優さんの好演もあいまって、ドキュメンタリーのようにリアルに思えました。
2月17日(土)より公開
https://mabuhay.jp/
◎インタビュー掲載しました。こちらです。
1月25日(木)
前日の取材の後、試写に駆け付けて観たばかりの『瞼の転校生』関連イベントが川口市のskipシティで開催されました。終了後、藤田直哉監督インタビュー。試写のときにちょっとお話できたので、その続きから。
大衆演劇の劇団で育った中学生の主人公は、一ヶ月間の公演ごとに転校をくりかえしています。「すぐいなくなるから友達はいりません」と担任に告げるのですが、公演を観てもらいたい友達ができます。
少年の成長物語が主軸ですが、大衆演劇好きの私には劇団の楽屋など内側が見られてお得感マシマシでした(笑)。大衆演劇を観たことのない方、入門編にどうぞ!
3月2日(土)より公開
https://mabuta-no-tenkousei.com/
◎インタビュー掲載しました。こちらです。
イベントでは映画に協力した劇団美松の役者さんたちが、劇中劇として登場する「瞼の母」のお芝居と舞踊ショーを披露。書割も大道具もありませんが、ちゃんと想像させます。松川小祐司座長の津軽三味線も聴けて嬉しいひとときとなりました。
前述のように劇団はひと月ごとに劇場を替えて公演を行います。次に観劇できるのはずっと先になるので、見そびれた劇団の公演を観ておこうと月末は忙しいです。原稿をいくらか片付けないことには出かけられません。う〜〜。
(白)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック