2025年05月25日

試写がたまって(白)

GWに本誌が出来上がって、あちこちへの納品も終わりました。
送料節約のため、近場はシルバーパスを駆使して(都営地下鉄と都内のバスはどこでも)お届け。
それまで郵送(ヤマトだけど)されていたのに、何も貼られていない本誌が届いて宣伝さんは驚いたかも。ストーカーではありません。

6月21日公開の『星より静かに』の君塚匠監督の取材もありました。55歳の時にADHDと診断された君塚匠監督が、ADHDをテーマにドキュメンタリーとドラマをミックスさせて描いた作品です。
「ADHD−− “注意欠如・多動症”という意味を持ち、年齢あるいは発達に比べて注意力が足りない、衝動的で落ち着きがないといった特性がある。現在、日本にはこの症状がある人が300万人いるとされており、正式な診断を受けていない人も多く、実際の人数はさらに多い可能性がある。55歳でADHDと診断された君塚匠監督は、「一人でも多くの人にこの症状を知ってもらい、生きやすい社会になってほしい」という思いから、映画を制作することを決意した。公式HPより
公開までに記事を仕上げますので、いましばらくお待ちください。

1000008636.jpg

合間に絵手紙の展示とバザーをお仲間の持ち家(取り壊し予定のため水や電気は使えません)で月末まですることになり、準備と留守番の当番に。誰でも覗ける公的なセンターや銀行ロビーではないので、客足はいまいち。連絡した旧友が訪ねてくれるのが嬉しいです。

今度は、編集中で先送りしていたオンライン試写を観なくてはいけません。
「劇場で観てね」とお勧めしているのに、自分はパソコンの前とは!と自分に突っ込みを入れつつ、メモも取りつつ鑑賞。自宅では野暮用が多くてたびたび一時停止や中断をします。ずっと座り続けだと、腰痛を呼ぶんですよ、これが。劇場の椅子は腰に良い作りなのだと実感。劇場で観たい作品もあるのに、出かける時間がつくれません。そのうち旧古川庭園では薔薇が満開、昭和記念公園へ遠足?にと次々魅力的な予定が入ります。
ご飯もついてると、行かずにいられません。オンライン試写が滞る原因は自分にある・・・(白)

1000008604.jpg



posted by shiraishi at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック