2023年03月06日

書きそびれていたこと(白)

今年に入ってからなかなかスタッフ日記が書けませんでした。
いまごろまとめ書きです。

1月19日(木)
エゴイスト』プレミア上映舞台あいさつ@テアトル新宿にて。左から松永大司監督、阿川佐和子、鈴木亮平、宮沢氷魚、ドリアン・ロロブリジーダ(敬称略)。ノーカット版動画はこちら

IMG_0365.jpg

1月24日(火)
彼岸のふたり』北口ユースケ監督インタビュー こちら
『彼岸のふたり』朝比奈めいりさん、並木愛枝さんインタビュー こちら
IMG_0396.jpg

3月6日(月)
IMG_0659.jpg
「シネマ・チュプキ・タバタ」平塚千穂子代表取材

『こころの通訳者』山田監督取材以来ひさしぶりのチュプキです。
今日は代表&支配人の平塚さんにいろいろお話を伺ってきました。
本誌用にまとめ準備中。
IMG_0641.jpg
チュプキの入り口

IMG_0660.jpg
田端駅に帰る道筋にあるおもちゃやさんの店先

posted by shiraishi at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

東急百貨店本店閉館の日 (咲)

PXL_20230131_085359833.jpg

1月31日、東急百貨店本店が55年の歴史に幕を閉じました。
ちょうどこの日、東急本店に程近い映画美学校で試写が2本あったので、名残りを惜しんできました。
まず、1本目が終わった3時前に行ってみました。
いつもは静かなのに、さすがに大勢の人たちで賑わっていました。
地下のミカドコーヒーも長蛇の列。ソフトクリームは諦めました。
2本目が終わって、5時半近くにもう一度行きました。
いつもお肉屋さんで、2割引きだったものが、5時半に半額になるので、試写がタイミングよく5時半近くに終わると、それをお目当てによく行っていたのです。昨日は、値引きはありませんでした・・・
(ちなみに、5時半頃、1階の案内所近くでお花を配っていたとのこと!)

PXL_20230110_061009108.jpg

Bunkamura6階のル・シネマから、東急百貨店に上がるエレベーターもよく利用しました。
レストラン街のイタリアンでレスリー・チャンが来日した時に会食したことを思い出し、ちょっと切ない気持ちになりました。
また一つ、思い出の場所がなくなってしまいました。
時は移ろうもの・・・

posted by sakiko at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

横須賀で父を偲んだ年始でした (咲)

今年もどうぞよろしくお願いします。

妹が大晦日と2日、仕事だったので、30日の夜から3日まで横浜の妹のところで過ごしました。
大晦日には高校時代の親友とウェスティンホテル横浜で和食のランチ、
元旦は妹と初詣。喪中なので初詣は控えたほうがいいのではと調べたら、お寺の場合は神社への初詣とは異なり、忌中・喪中でも足を運んでもいいとされているとのこと。
PXL_20230101_053630659.jpg
妹のところから歩いていける成田山横浜別院にお参り。伊勢山皇大神宮にお参りする長蛇の列の脇を通って成田山へ。平穏な一年になることをお祈りしました。

2日は、高校の同級生が希望の場所に車で連れていってくれるというので、近くの海の見えるところをリクエスト。三浦半島をぐるっと回ってきました。
9時20分頃に、妹宅近くの高島町を箱根駅伝が通過するので、通り過ぎた10時過ぎにピックアップしてくれることに。

PXL_20230102_002925696.MP.jpg
せっかくなので、箱根駅伝の様子も見てきました。
走ってる選手もですが、誘導する車や白バイの姿が楽しかったです。

Coaska Bayside横須賀のお店にランチの予約をしたとのことで、まだ時間があるので、金沢八景の野島に寄ってもらいました。
2020年7月1日に、父や妹と一緒に、野島にある旧伊藤博文金沢別邸に行きたかったのですが、土砂降りの雨で諦めたのでした。
その時のことは、こちらに!香港返還23年目の日に「劇的紀行 深夜特急'96〜熱風アジア編〜」(咲)
父が小学校5年生の夏休みの時に、お豆腐屋さんの2階を借りて、一家で1ヶ月間を過ごした思い出の地。お天気の良い時に再訪したいと言っていたのですが、叶いませんでした。

PXL_20230102_015600615.jpg
旧伊藤博文金沢別邸は、年末年始休館で中に入れませんでしたが、風情ある建物を外から眺めることができました。

PXL_20230102_015120419.jpg
ここからは正面に八景島のジェットコースターがよく見えました。
1998年9月1日に、レスリー・チャンが『もういちど逢いたくて/星月童話』の撮影を八景島シーパラダイスで行うという情報をキャッチして八景島に行った人たちがうらやましかったのを思い出します。

PXL_20230102_055845922.jpg
横須賀港の自衛隊の船や米軍基地を見渡せるお店でランチしたあと、三浦半島をぐるっと回って、父が学徒出陣で入隊した武山海兵団を確認してきました。今は陸上自衛隊武山駐屯地になっています。

PXL_20230102_054458266.jpg
武山という名前から横須賀の山の中にあると思い込んでいたら、海辺でした。思えば、海軍だから海のそばですよね・・・
父の書き遺した「自分史としての学徒出陣」のまとめも、あと一息。
4月発行予定のシネマジャーナル106号の編集を始める前には、なんとか形にしたいと思っています。


posted by sakiko at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

六本木ヒルズのクリスマス(白)

IMG_0118.jpg
カルティエのツリー
IMG_0115.jpg
広場のクリスマスマーケット

映画祭が日比谷・有楽町に移ってから、試写のときしか六本木に行きません。先週久しぶりにヒルズに行ってみましたらクリスマス一色でした。クリスマスマーケットも賑やかです。明日からはもう新年モードになるのでしょう。

今年はコロナが消えないばかりか、ウクライナとロシアの戦争が始まって「穏やかな一年に」と願ったのとは程遠くなってしまいました。祈ること願うことは自分の心の芯にはなりますが、ものごとや世の中を変える直接の力にはならないと再認識しています。
時事通信フォトの「2022年の出来事」はこちら

振り返ってこの先、「自分のしたいこと」、「しなくてはいけないこと」を考えて、動かなければ。訃報を聞くにつけ、自分の人生の残り時間が少なくなってきたのを感じます。どうか皆様もお元気で年末年始をお過ごしください。そして来年は少しでもいい方向に進めるよう、できなかったことを一つクリアしてみませんか。(白)
posted by shiraishi at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

復帰しました(白)

11月20日(日)
ようやく普通のパソコン生活に戻りました。
大きなキーボードとマウスのありがたいこと!!
息子二人に管理の悪さを嘆かれ、基本的なことも知らずに使っていた自分を猛反省。果たしていつまで、殊勝にしていられるかわかんないけれど。

紹介予定だった新作に手が回らず、たくさん積み残しました。宣伝さんごめんなさい。取材したインタビューの書き起こしも進まず、パソコンがないととっても不便でした。ただ、生活時間の中を、どれだけパソコンが占めていたかも、よっくわかりました。人生の残り時間の使い方を考えるきっかけになりました。そんな時期になったんですよねぇ。(白)

IMG_0058.jpg


posted by shiraishi at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする